こんにちは! そらまめです。
今回取り上げるのは、ヘルシーケチャップです。
トマトおいしいですよね💛
子供のころ、弟がトマトをまずそうに食べるのを見て不思議でなりませんでした。
以前は毎日のようにトマトジュースを飲んでいたものです。
お気に入りは食塩添加のやつ。
ところが昨今、腎臓を悪くしトマトジュースは飲んでいません。
野菜や果物の100%ジュースはカリウムが濃縮されているから控えよ、と栄養士の指導を受けたからです。
特に食塩使用はアウト。
いまはトマト料理を食べてその不満を解消しています。
ところで、トマト料理といえばケチャップ
ケチャップというと添加物が多そうですが、減塩、無添加のものが販売されています。
おいしく、しかもヘルシーに食べられるケチャップをご紹介します。
目 次
ヘルシーケチャップの比較
有機トマト使用 カゴメトマトケチャップ
トマト食品のメジャー、カゴメから出ているヘルシーケチャップ
近所のスーパーで手軽に購入できる商品です。材料に有機トマトと有機玉ねぎを使用し、塩分は30%カット、無着色なのが特徴です。
トップバリュ ヘルシートマトケチャップ
トップバリュとは、イオングループのプライベートブランド(PB)です。イオン系列のスーパー(AEON、マックスバリュ、ビックなど)やイオンネットで買えます。塩分40%、糖質15%オフのケチャップです。
本命の食塩不使用ヘルシーケチャップ
和歌山県に工場があるハグルマ㈱の食塩不使用のヘルシーケチャップ。無農薬、無化学肥料で栽培された有機トマトを100%使用。さらに、化学調味料や添加物もゼロなので安心で安全なケチャップです。
ハグルマ 食塩不使用ヘルシーケチャップ(無塩ドットコム)
食塩不使用ヘルシーケチャップをミートスパゲティに使ってみた
今回は、特にオススメのハグルマの”食塩不使用”ヘルシーケチャップを使って、ミートソーススパゲティを作りました。
【材料(2人分)】
スパゲティ(乾麺) | 100g |
オリーブ油 | 大さじ1 |
合いびき肉 | 80g |
たまねぎ | 100g |
にんじん | 30g |
きざみにんにく | 一かけ |
きざみしょうが | 少々 |
オリーブ油(ミートソース用) | 大さじ1 |
トマトケチャップ | 大さじ3 |
ホールトマト | 150g |
こしょう | 少々 |
【エネルギー等(1人分)】
エネルギー | 塩分 | たんぱく質 | カリウム |
450kcal | 1.0g | 13.5g | 260mg |
ミートソースの甘味がお口の中に広がります。
このケチャップは糖類15%カットですから、トマト本来の甘味が生かされていることがよくわかります。
もっぱら濃い味が好きな父には少し物足りないようでしたが、私には満足の食事でした。
ネットでの購入方法
ハグルマのヘルシーケチャップは無塩ドットコムで購入できます。
通常、2本セットで販売されていますので注意しましょう。
初めて注文したときに2本のつもりが4本届いてびっくりしました。
自分の不注意ですけども。。。
アイキャッチ画像がまさにその時のものです(;^ω^)
価格は1個291円(税込)とやや高めですが、うまさと安全性は保証付きです。
気に入った方は箱買いもできます。
こちらは、無塩ドットコムでなく、楽天市場で取り扱いがあります。
20本入りが4,898円~、20本×2ケース(全部で40本)が9239円~注文できます。
送料は無料ですし、1本あたり10%以上もディスカウントされていますので、かなりお得です。(ただし、北海道、沖縄、離島は別途送料がかかります)
ハグルマ 食塩不使用 ヘルシーケチャップ 290g×20本入
ハグルマ 食塩不使用ヘルシーケチャップ 290g×20本入×(2ケース)
なお、Amazonでも同様の商品の取り扱いがあります。
まとめ
ヘルシーケチャップを使ってみて、トマトは甘いということを改めて知らされました。
もちろん程良い酸味があってこそトマトなんですが、食塩を入れないと甘さが増していろんな料理に合いそうです。ミートスパゲティ以外にもさまざまな料理に使えますので、そのうちまたご紹介します。
トマトに食塩は普通だった私にとって、素材そのものを楽しめるようになったことは大きな収穫です。
なんにでも塩をぶっかけている父を哀れに思います。笑
コメント