こんにちは! そらまめです。
昨日無塩ドットコムから届いた減塩だし醤油
ただの醤油ではありません。だし入りでコクのある醤油です。
早速、夕飯のおかずに使ってみましたので、レビューいたします!
寺岡家の減塩だし醤油
塩分はだいたんにも60%カット!
有機醤油を使い、羅臼昆布のだしで仕上げたぜいたくな醤油なんです。
参考までにキッコーマンのだし醤油と成分を比べてみました↓
寺岡家の減塩だし醤油 | キッコーマンのだし醤油 | |
エネルギー | 13kcal | 27kcal |
たんぱく質 | 1.0g | 1.0g |
脂質 | 0.0g | 0.0g |
炭水化物 | 2.3g | 5.3g |
食塩相当量 | 0.9g | 2.0g |
※大さじ1杯15mLあたりの量
たしかに、食塩は6割くらいカットされています。
炭水化物が少なくエネルギーも半量です。
おまけに化学調味料が無添加ですから、安心して使えますね!
夕飯のおかずに使ってみた
今晩は、道の駅で買ったナスとOKで買った生さんま
具材の塩分はほぼゼロなので、早速この醤油を使ってみました。
まずは“焼きナス”
【材料(2人分)】
おナス | 4本(280g) |
大根おろし | 50g |
おろしにんにく | 1片分 |
おろししょうが | 少々 |
きざみ万能ねぎ | 少々 |
減塩だし醤油 | 大さじ1杯 |
【エネルギー等(1人分)】
エネルギー | 塩分 | たんぱく質 | カリウム |
50kcal | 0.45g | 2.4g | 422mg |
塩分を大きくカットすると醤油って甘くなるんですね~
とれたて新鮮なナスの甘さも加わって、とてもまろやかな味わいです。
一口目はまろやか過ぎて物足りなさも感じましたが、だんだんと慣れてきて旨味が伝わってきました。
しかしながら、個人的には減塩ゆずぽん酢の方が合うような気もしました。
次に“焼きサンマ”
【材料(2人分)】
生さんま | 1/2尾(100g) |
大根おろし | 25g |
減塩だし醤油 | 小さじ2杯 |
【エネルギー等(1人分)】
エネルギー | 塩分 | たんぱく質 | カリウム |
164kcal | 0.4g | 9.6g | 186mg |
他のおかずとのバランスも考えボリュームをやや控えております。
こちらは文句なしにおいしい!
生さんま 万歳!!
減塩醤油 万歳!!
これに慣れたらきっと普通の醤油は使えなくなるでしょう。
体にとって、健康にとっては“ウェルカム”です!
お値段の方は、1本411円(税込)、内容量は300mL
1 L 600円のキッコーマン醤油と比べれば2倍くらいお高いですが、品質がまったく違います。
なんてったって
羅臼の昆布使ってますから
有機醤油使ってますから
減塩や健康を考える人なら一度は使ってみたいお醤油です。
※Amazonでは「あわせ買い対象商品」となっていますのでご注意ください。
まとめ
焼きナスより焼きサンマに使う方が個人的には好みでした。
今回は普通の醤油代わりに使いましたが、だし醤油なので煮物やつゆに使うと本来の旨さが発揮されるのかもしれませんね。
今度試してみます。
コメント